ベータお試し Monster Hunter Wilds

モンハンのシリーズ最新作『Monster Hunter Wilds』のオープンベータテストが開催されていたので少しだけ遊んできました。

私はシリーズ未プレイで今作も特に気にしてなかったのですが、キャラクリが充実しているという話を聞いて興味が湧き、終了日前に駆け込みでダウンロードしました。キャラクリ大好きマンなので…

実際に触ってみると確かに設定項目が充実していて、特に目や鼻などはスライダー調整だけでなく複数のタイプから2つを選んでブレンド出来るのが印象深かったです。スライダー調整は狙ったイメージに近づけたり試行錯誤するのが結構面倒なので、これでザックリ調整できるのはかなりいいですね。

エディットのシステムもスッキリしていて使いやすく、リアル調でありながら割と簡単に美形からネタキャラまで作れてしまうのも好印象でした。流石に顔以外のエディットは簡素ですが、それでもAAAタイトルのパワーを感じましたね…

そんな感じでキャラクリの進歩に関心しながら適当にパラメータをいじり、最終的にはワイルドな世界でも生きていけそうなイケメン姉貴を目指しました。でも操作するプレイヤーが初心者なのでチグハグかもしれない…

冒険のお供をしてくれる猫ちゃん(アイルー)もカスタム可能で、毛の色や模様だけでなく人の言葉を話すかどうかも設定できるケモ的配慮つき。ただでさえカワイイ&戦闘のサポートもしてくれるのに、見た目もエディットできるとなると愛着がスゴイ。

結局これだけで2時間使ってしまいましたが、作ったキャラは本編に引継ぎできるのでヨシ。折角なのでこのキャラクターでβ本編もプレイしました。

シリーズ初プレイのため操作が超おぼつかないものの、ゲームの動作は軽快でした。PCを新調してから重たいゲームを遊んでなかったので活躍の場が出来てちょっと嬉しい。ストーリーは未知数ですが、冒険に同行してくれるアルマさんが落ち着いた雰囲気の方でいいですね。

武器は使いやすそうな片手剣を選択。押したボタンに応じてアクションがどんどん派生していくので覚えるまでが結構大変そう…とりあえずダメージ出るよって説明されていたコンボをひたすら繰り返す格ゲーみたいなプレイングで切り抜けました。それととりあえず回避。

あとはとにかく情報量が多い…!シリーズの積み重ねによるものか、色んな要素が最初から開放されているためどこから手を付けたらいいやらで、息の長いオンラインゲームに飛び込んだような感覚でした。でもこういう未知の嵐を一つずつかみ砕いていく作業も結構好き…

最初のストーリーを終わらせ、ドシャグマというひしゃげた顔のクマさんを倒したところでβ期間終了。流石にチュートリアルの延長なので適当に回避して殴ってれば倒せました。

モンハンシリーズ…以前から動画などで見かけても「なんかデカい生き物をめっちゃ時間かけてボコってる…」みたいな感想しか出てこなくてあまりプレイ意欲が湧かなかったのですが、遊んでみると意外と楽しめてしまいました。アクションもモッサリしたイメージが強かったですが、片手剣なのもあってか思ったよりかは動かしやすかったです。

ソロでも楽しめるのかなーとか、1回の戦闘が長すぎるとヤだなーとか、期間限定要素あると困るなーとか、特典なしでほぼ1万円するのかーとか、時間がっつり持ってかれそうだなーとか、迷う部分はあるものの、それはそれとして自分がこれまで通ってこなかったゲームの面白さを知りたいという意欲もあり…ちょっと惹かれております。

発売まで残り約一週間。それまでに情報を漁りつつ購入を検討しようと思います。どうしようかなー…