遊戯王 ヴァリアント・スマッシャーズ 開封完了!

開封しました。遊戯王 ヴァリアント・スマッシャーズ!

今弾ではセンチュリオン、ヴァルモニカ、メメントと魅力的な新テーマが収録。さらに25thレアが出るようになったり、シークレットの対象が増えて封入枚数も0~2枚になっていたりと、これまでのデッキビルドパックとは仕様が変更されています。

私はどのテーマも気になっていたため、今回は1日3パックといつもの3倍ペースでの開封となりました。あまり悠長にしていると後続のパックで超強化、からの高騰もあるので…(二敗)

センチュリオンはその強さとビジュアルから既にお高くなっていますが、反面まだパワー不足らしいヴァルモニカとメメントは比較的安価。組みたかったテーマもこの2つだったので手が届くうちに揃えようと思っていました。(とはいえ、パックからはセンチュリオンが出てくれた方が嬉しくもある…)

そんな訳で今回は開封結果を載せることが出来ます。2箱開封した結果は以下の通りでした。

  • スーパーレア
    • メメント・エンウィッチ x2
    • メメント・シーホース x2
    • メメント・ボーン・パーティー
    • ヴァルモニカ・ヴェルサーレ
    • ヴァルモニカの異神 - ジュラルメ
    • 重騎士プリメラ
    • スタンドアップ・センチュリオン! x2
  • ウルトラレア
    • ヴァルモニカ・シェルタ x2
  • シークレット
    • 重騎兵エメトVI

SRを半分メメントに持っていかれたものの、URとSEはしっかり抑えてくれました。特に組みたいテーマのキーカード、ヴァルモニカ・シェルタを2枚引けたのはとても嬉しい!なお、2箱目の終盤までSEを1枚も引けなくてかなり肝を冷やしました。0~2枚といわず1枚確定でいいんじゃないかな…

そして開封後はメメントとヴァルモニカの足りないパーツをメルカリで探して注文も済ませました。
以前はカードショップのオンライン販売を利用していましたが、A判定でも白欠けが酷いものが飛んできたりするので…それなら安い方でいいかなって。出品者によっては裏面の状態も載っているので思っていたよりも取引しやすかったです。直近ではダークソード3枚とレガーディア3枚を600円という破格で買えたりもしました。

購入したカードが届いたらメメントとヴァルモニカでそれぞれデッキを組んでみたいですね。
ヴァルモニカはカウンター溜めや手札消費の点でかなり構築が大変そうですが、メメントはテーマ内で動ける分デッキも組みやすいかな?と思っています。

ともあれ、どちらのテーマも今後の新規などで強く育っていってほしいですね。規制されない程度に。
その暁には「まぁ私は分かってましたけどね?」と先見の明ムーブをかましたい所存です。

月灯りがっつり落ちてくる夜 with Pokemon Sleep

まだまだ楽しんで継続しております。Pokemon Sleep。
前回から程なくしてイーブイの一匹をグレイシアに進化させました。一挙手一投足がカワイイすごいやつです。グレイシアさんに関してはオスの方がしっくりくる派です。どっちでも可愛いけど!

5,6匹いたイーブイのうち、誰を進化させるかで迷いましたが、最終的にサブスキルが「スキル確率アップM」「おてつだいスピードM」「きのみの数S」「食材確率アップS」「最大所持数アップL」の彼にしました。きのみの数Sと、殆ど青スキル&被りがない点を見ての採用です。
性格はお手伝いスピード↓の「おくびょう」ではありますが、そのうち本家同様おハーブが実装されそうだし別にいいかなって。きのみの数Sで大分変わりそうなので早くLv50にしたいですね。(遠い未来)

そして初めての色違いはキャタピーでした。
お手伝いスピード↑の性格に加え、サブスキルのLv10と25に「おてつだいスピード」のMとSを持つスピードの鬼です。残りは白スキルですが被りのない無難な並びだったので即採用。今ではバタフリーに進化して食材供給班の一員です。

こうして育てたいポケモンが増えたことで、適当に選出していた編成も固まりつつあります。
とにかくグレイシアさんの鍋拡張スキルが食材を溶かすため、リザード、フシギソウ、バタフリーの3匹を食材補給班に据え、最後に単純にLvが高い初期ポケのライチュウ君、という構成が多いです。それでも供給が間に合わない時はグレイシアさんを一時的に交代してやりくりしています。

そして迎えました満月の夜、グッドスリープデー。
満月とその前日&後日に諸々のブーストが掛かるということで、今週はワカクサ本島にてキャンプチケットを使用。食材チケットも惜しみなく投入してカビゴンを肥やしました。おかげで満月当日の夜に初のマスターランクも達成。満を持して眠りにつくことが出来ました。満月だけに。

まぁ私自身は微妙によく眠れず、リズミカルかつ意味不明な寝言を残していましたが…寝顔は7/8が新規で中々の成果でした。でも一番嬉しいのは経験値3倍(お香で6倍)でしょうか。恐らく今後も経験値&アメ不足が続きそうなので…

色違いキャタピーと遭遇してからは割と色違いを見かけるようになり、さらに2匹遭遇しました。単純にカビゴン肥やし力が上がったことで集まるポケモンが増えたからでしょうか。
2匹目はゼニガメで、何気に初ゼニガメ&サブスキルも悪くなく、キャタピーより先に出会っていたらこっちが食材供給班になっていたかもしれません。ただ今はアメが枯渇しているので様子見…

3匹目は満月前日にカビゴンの上で寝ていたタマザラシ君。
☆4寝顔で色違いなのにサブスキルは青1つのみ、性格などの噛み合いも微妙というちょっと不遇な存在です。進化の要求レベルも高いので育成するのは中々厳しそう。

最後に現在のボックス状況。
SP順で上から高い5匹が前述のメインメンバーですね。以前はプリンを入れていたのですが、思ったよりスキルが発動してくれないのと「よくよく考えたらこのサブスキル構成ちょっとアレやな…」という悲しい事実に気づいてしまったので保留中です。サブスキルも変更できたらナー…

ドードリオとレアコイルはこの満月期間で加わったポケモンです。
チャンス状態&ボーナスサブレ+のおかげで仲間になりました。Lvも高くて進化済みなので割と即戦力。ただし進化元から育てた方がメインスキルLvや最大所持数は高くなるので、代打要員として起用するような形になりそう。
あ、あとプレミアムパス(半年)も買っちゃってます。ボーナスサブレの3と4の差がデカすぎるので…まぁ自分の性格からして半年は継続できちゃうので無駄になることはないでしょう、たぶん。

以上、やけに長くなってしまいましたが、ポケモンスリープ近況でした。
本日9月1日もまだ満月の余韻ボーナスが掛かるため、余っている幸運のお香でも炊いて眠ろうと思います。それではおやすみなさい。

伝説始めました Pokémon LEGENDS アルセウス

いい眺めだぁ…

SVのDLCがもうすぐ配信されようという時期ですが、買っちゃいました、アルセウス。
シングルプレイ故か中古価格がお手頃な本作品ですが、迷った末にダウンロード版をカタログチケットで引き換えました。他のソフトも全てDL版で揃えてますし、ソフト管理も楽なので…あわよくば任天堂のサマーセールで安くならないかなぁとか思ってたんですけどネ。

ゲームはまだ序盤ですが、SVよりもずっとしっかりゲームになっていてちょっと感動しております。いやまぁ、SVも面白かったし満足はしているんですが。ただやはり処理落ちが無かったり、遠景の人やポケモンがガクガクしていなかったり、影テクスチャがボロボロじゃないのは素直に嬉しいです。最適化って大事。

システムとしては完全なオープンワールドではないものの、広大なフィールドを散策しながらリアルタイムでポケモンを捕獲したり、逆にポケモンに襲われたりするのは緊張感があって楽しいですね。背後からボールをぶつけた時の爽快感が早くもクセになっています。
まだポケモンが脅威だった時代のストーリー、スリルのある捕獲システム、絵画っぽさや和風感で統一されたアートワークと、全ての要素が一つの方向性にまとまっており非常に完成度が高いのではと感じています。

ストーリーについてはテキストがややぎこちなく感じる面もあるのですが、それでもサブクエが充実しているおかげで寂しくないですね。サブクエの内容が拠点に反映されたりするのが結構嬉しいです。

頼れる旅の相棒、ミジュマル君と色違いラルトス君。どちらも1進化済み。
小さい頃によく金銀を遊んでいたのでヒノアラシを選びたくなりましたが、SVが炎だったので今回は水にしました。なおピカチュウと戦う機会があるためよくボコられる模様。

色違いラルトス君はポケモンHOMEから。SVで捕獲していた2匹のうちのオスの子を連れてきました。あまりやりすぎるとバランスを崩してしまいそうなので一匹だけに留めていますが、ゲーム開始時から好きなポケモンと旅を出来るのはやはりテンションが上がります。

現在は2つ目のエリアを散策していますが、SVの感覚でゲームを進めていたので各所で結構苦戦しています。なので当面は相棒2体の強化を重点的にやっていこうかなと。それで余裕が出てきたら他のポケモンの育成もやりたいですね。

そんな感じで、しばらくはこちらのゲームをメインで遊んでいこうと思います。Pokemon Sleepもやっているので最近は割とポケモン尽くしですね…SVのDLCはまぁ、不具合が無さそうだったら考えよう!

何気に主人公のデザイン&動きも良いのよね…表情がコロコロ変わって非常にカワイイ。

可愛いネズミと絵本の世界 Moss プレイチュウ

先日ゼルダの伝説BotWの攻略を終えたため、新たにVRゲームの『Moss』を遊び始めました。

こちらは数ヶ月前に初めてVR側のストアで購入したゲームになります。Quest 2を購入した際に貰った割引クーポンが期限間近だったからね…なのでSteamでも普通に販売されております。
VR…殆どキャラクターをカスタムするアレにしか使ってないから、ちゃんとしたVRゲームをやるのって割と新鮮なんだよな…

さて、ゲームを起動するとMossという表題と共に現れる一冊の本。
プレイヤーは"読む者"という超常的な存在として物語の世界に入り込み、ネズミの女の子クイルを手助けして導いていく…といった内容のようです。なお実際にクイルを動かすのはプレイヤーなので、操作を誤るとクイルを水没させてしまったりする。ゴメン…(序盤にして3敗)
パズルゲーム的なものと思っていましたが、現時点ではむしろアクション要素の方が強いように感じますね。

道中には破壊可能なオブジェクトや巻物が配置されており、これらが収集要素になっているようです。
特に巻物はプレイヤーからは見えない場所に隠れていることも多く、頭を動かして探す必要があったりもします。この辺はVRゲームっぽさがありますね。

何気に音声・字幕とも日本語対応で、絵本の朗読がちゃんと吹き替えられていたのにはちょっと感動しましたね。教育番組を見ているような楽しさがあります。
ネズミのクイルはとても可愛いらしいですし、ステージのグラフィックも良く出来たミニチュアを眺めているようで心地よく、現時点でかなり好感触です。

ただ、どういう訳か私はそこそこ酔いました。視点固定ゲームなのに何故…
単純に久々のVRで体が慣れていないのか、あるいは巻物を探す過程で目が疲れたのか…いずれにせよ夏場は熱気や汗も気になりますし、30分くらいに区切って少しずつ遊んでいこうと思っています。

ゲーム自体は4,5時間で終わるボリュームのようなので、ゆっくりペースでも完走まで日数は掛からない…はず!

ゼルダの伝説 BotW 完全攻略完了!

カッシーワ君…お前パパやったんか…

ようやく…!ブレスオブザワイルドを全クリ(自己申告制)しました!
本編クリアから三週間ちょっと、毎日コツコツと進めてようやくの達成です。プレイ時間は40時間ほど増えて合計190時間になりました。
回収した要素としては以下の通りです。

  • 全コログ発見&地図100%
  • 祠&ミッション全攻略
  • 図鑑コンプリート(ウツシエ購入不使用)
  • 各種ボス魔物の全討伐

とりあえずクリア後のやりこみ要素を一通りといった感じですね。
当初は防具の強化もやる予定でしたが、Amiibo装備もとなると果てしない作業になっちゃうので見送りました。星のかけらが足りなさすぎる…

さて、完走した感想としては…やっぱりコログ多すぎだよテメェーッ!!
クリア後に費やした時間の大部分はコログ探しでした。それもコログトラッカー的なものを使い、場所の目星がついている状態でのことなので…ノーヒントで成し遂げた人には頭が上がりませんね。次回作ではどうなんだろうな…減ってるといいな…

なお、トラッカー上では全回収したのにゲームでは1足りない状態だった時は戦慄しました。幸い、早い段階でアタリがついたので軽症で済みましたが…最初から数え直しにならなくてホントヨカッタヨ。

他に苦労したものといえばヒノックス討伐と図鑑埋めでしょうか。
ヒノックスは昼に骨を見つけて「あとで倒しとこ」と地図にマークをつけた結果、討伐の有無が分からなくなり各地のヒノックスを巡る羽目になりました。その都度倒しておけばこんなことには…!

そして図鑑埋めは大体スズメです。地域差があるとは思っておらず大半をスルーしちゃっていたので…
図鑑といえば、コンプリート報酬の秘密の封筒、アレの中身も見てみたかったですね。ティアキンか。ティアキンをやれということなのか。たまにプルアさんのスケベ・イラストが流れてくるもんな…

ただ今は流石にお腹いっぱいなので次回作は当分先になるだろうと思います。
最終盤こそ半ば作業でしたが、それでもまだ知らない要素が沢山ありそうな広大で楽しいゲームでした。

ミッション待機中のお楽しみ、アナタのお家でキャンプファイアー。
メテオロッドを振り回すのがエンジョイのコツです。

カビゴンを肥やすゲーム Pokemon Sleep で就寝中

おはようございます。夜は11時過ぎに眠り、朝は6~7時に起きる稀代のいい子です。

軽い気持ちで手を出してみました。Pokemon Sleep。またの名をカビゴン育成ゲーム。
やろうと思った理由は夜中の物音を記録してくれる機能ですね。寝言とか言ってたら面白いなーと思ってインストールしてみました。類似した機能を持つ睡眠補助アプリは他にもあるとは思いますが、折角ならポケモンがいた方が嬉しいですからね。

枕元にスマホを置いて眠る習慣がないので初回はかなり気になりましたが、いざ就寝してみると…残っていました。録音が5件。
うち4件は寝返りなどのよく分からない雑音でしたが、1件は「ぁーぃーな゛ぁ゛!」という見事な謎寝言。自分では全く憶えのない、普段なら知ることもなかったもう一人のボクに思わずテンションが上がりますね。

因みにこの2日後には「アチー………アチィー………」という寝言が記録されていました。暑かったんでしょう。最初の寝言も夏の苦しさと地球温暖化を危惧して叫んでいたのかもしれません。

なお計測を開始して10日経ちますが寝言はまだこの2件だけ。始めてすぐに引けたのは運が良かったですね。また、イビキの類をかいていないことも分かって密かに安堵しております。

ゲームの流れとしてはシンプルで

  • 寝る
  • ポケモンの寝顔を回収&仲間にする
  • 仲間にしたポケモンがきのみや食材を集める
  • それによってカビゴンが肥える
  • 睡眠パワーが高まり、見れるポケモンの寝顔が増える
  • 寝る

以上の繰り返しになります。

進行に睡眠を介するためポケモンの捕獲や育成に日数を要する一方、対人要素やガチャがないのでゆるく続ける分には悪くないのかなという感触でした。とはいえソシャゲには違いないので、インフレや期間限定とかは出てくるかなーと予想しております。

改善してほしい点としてはやはり睡眠スコアの仕様ですね。
メインターゲットを子供に設定しているためなのか、最大限ポイントを獲得したい場合は8時間半以上眠る必要があります。…学生でも無理なのでは?
「ゲームとしての最適解」と「個人の最適な睡眠時間」が噛み合っていないのは本末転倒感があるので、そこはある程度の範囲で自由に設定できてもいいんじゃないかなと思っています。

あとは仲間のポケモン達と触れ合える要素があると嬉しいですね。
ポケモン…寝顔は可愛いし仲間になると少しは動きも見せてくれるのですが、いかんせんカビゴンに供物を捧げる兵隊と化しているので…救いたい、労働から。

ゲームとしてはまだまだこれからといった内容ですが、私の生活では夜更かし抑制&寝言録音アプリとして機能しているためしばらく続けてみる予定です。まずはイーブイのアメを集めてグレイシアさんに会いたいな!