ゆるく続けて3周年 遊戯王マスターデュエル

遊戯王マスターデュエル、3周年!
の、イベントがぬるっと始まっていました。MD君、相変わらず事前告知とかしないから…

記事に書くのは久しぶりのマスターデュエル。デイリー観戦だけの期間もありましたが最近またちょこちょこ遊んでおります。その時の熱量に応じて遊び方を調節できるゲームは続けやすくていいですね。

今回は3周年ということでネオスが看板になっていますが…実際はほぼ閃刀姫イベントではないでしょうか。専用のメイトやフィールド、イラスト違いの先行実装、そして初のアニメーション付きソロモードと、公式からの寵愛がスゴイです。その愛を他のテーマにも少し分けた方がいいのではという気もしますが、それはそれとしてアニメーションも素晴らしいクオリティで、ショートアニメの公開が楽しみになりますね。

私は閃刀姫をそんなにしっかり使ったことはないのですが、それでも設定画集についてきた閃刀姫verの増援がとても気に入っているので特設セットやパックは買いました。ジュエル貯めといてよかった…

ただ増援を引くのに計70連かかってしまい、他のカードもレイ3シズク3ハヤテ3カガリ0エンゲージ0という偏った結果に。とはいえ増援は確保できたのでヨシ。恐らく閃刀姫は今後も新規やイラスト違いが登場するでしょうから、今回引けなかったカードはまた次の機会に回しましょう。

折角なのでそのまま閃刀姫デッキでソロモードをクリアしてきました。

久々に閃刀姫を使った感想としては、やはり現代の豊富…というか無法な展開力を持つデッキに比べるとかなり物足りなさを感じてしまいます。構築で多少改善できるのかもしれませんが、それでも魔法カードの制約がキツい…この辺は今後の新規に期待ですね。思えば閃刀姫、めちゃ新規貰ってる割にそんな強くなってないな…

強化といえば、R-ACEとエクソシスターの新たなタクティカルトライデッキも発表されましたね。

これは実質新規カードの内定を貰ったようなものなので、今でもMDでエクソシスターを使ってる身としてはとても嬉しいです。退魔天使ってネーミングはどうかと思うけど…魔法使い族&戦士族やぞ…!

個人的に欲しいのはイレーヌ&ソフィアのマニフィカ的なカードでしょうか。従来マニフィカと新マニフィカが盤面に立って、壊獣や全体除去で瓦解しないくらいになってくれたらいいなぁ…

そんな感じで3周年を迎えたマスターデュエル。お祝いムードとは裏腹に環境はどんどん苛烈になっていきますが、これからもゆるく続けていけそうです。当面はドラメ新規の実装に備えてまたジュエルを貯めるところから…